受付を終了いたしました。
在宅視点から見る!退院支援・退院調整看護セミナー概要
2018年の診療報酬改定において「退院支援加算」から「入退院支援加算」となり、病院の入退院支援の必要性が一層求められています 今回のセミナーでは「退院支援・退院調整とどのように進めたら良いのだろう」「在宅の視点で考える看護ってなんだろう」「地域との連携はどのようのに行えばよいのだろう」を講義とグループワークを通して、明日から実践できる退院支援・退院調整を学習します。
テーマ | 在宅視点から見る!退院支援・退院調整看護【名古屋】 |
開催日時 | 2019年 10月18日(金) 10:00~16:00 開場9:40~ ※お昼休み1時間と1時間前後で5~10分の小休憩 |
最寄駅 | 各線 名古屋駅 徒歩 7分 |
会場 | プライムセントラルタワー名古屋駅前店 13F 第6会議室 |
住所 | 愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー |
受講料 | 1名様 9,900 円(税込) |
看護セミナープログラム
退院支援・退院調整を必要とする背景
退院支援・退院調整とは
・定義、仕組み(流れ)
事例を通して退院支援・退院調整を考える
・退院支援・退院調整の実践者 病院看護師の役割
退院支援・退院調整に関連する診療報酬
・退院支援加算、在宅療養指導管理料など
グループワーク
・ 退院支援
・退院調整の場面を実践してみよう
・ 今から取り組める退院支援・退院調整
退院支援・退院調整における課題とこれから
こんな方にお勧め
・病棟で退院支援・退院調整を行っている方
・地域連携部門等で退院調整看護師として実践している方
看護セミナー講師

【講 師 】 行田 菜穂美
メディカルサポートセンター 主任
【 資 格 】 地域看護専門看護師
【 略 歴 】
1989 年 北里大学病院に入職 外科病棟、救命センターで勤務後 総合相談部にて 訪問看護及び退院調整を実践 2010年 聖マリアンナ医科大学病院へ転職 現在はメディカルサポートセンター
セミナーお申込みフォーム
受付を終了いたしました。
お申し込み後すぐに申し込み確認メールが届きます。
すぐにメールが届かない場合は、
①メールアドレスの相違
再度メールアドレスをご確認後送信してください
②ドメイン拒否
ドメイン拒否を解除していただくか、メールが届くアドレスへご変更願います。
FAXからのお申込みの場合