受付を終了いたしました。
優しさのターミナルケア看護セミナー概要
近年がんの患者さんは2人に1人とされています。また、がんで亡くなる方は3人に1人。今までは病院、緩和ケア病棟で看取りが行えていましたが、これからは在宅や施設での看取りが増えてきます。それが当たり前の時代になります。だからこそ、がんの患者さんの理解を深め、普段の実践に活かせるようにしていきませんか。
テーマ | 優しさのターミナルケア ~「いつから」「どんなケアをすればいい?」 |
開催日時 | 2019年 10月25日(金) 10:00~16:00 開場9:40~ ※お昼休み1時間と1時間前後で5~10分の小休憩 |
最寄駅 | 各線 渋谷駅 徒歩 5分 |
会場 | フォーラムエイト 660(6F) |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル |
受講料 | 1名様 9,900 円(税込) |
看護セミナープログラム
がんの「ターミナル期」とは
・ところで「ターミナル期」の定義って?
・積極的治療の効果が見られなくなった時… どう伝える?それとも伝えない?
・意思決定支援の重要さ ~でも、人の気持ちは変わるんです~
2.進む症状に対しての対症療法
・疼痛
・悪液質
・腹水
・嘔気、
・嘔吐など
・便秘
3.気持ちを支えるケア
・がんが発見されてから患者さんが手放してきたもの。
・ターミナル期になって、もっと手放さなければならなくなるもの
ワーク:~実際、疑似喪失体験をしてみましょう~
4.ご家族に寄り添う~これからも 生きていくご家族の背中に手を添える~
・ご家族の覚悟を知る
・ご家族自身の支えとなるもの~「ケア」をする~
・最期の最期を嫌な思い出にしないために工夫する事
こんな方にお勧め
- 病院、訪問看護、施設でのがん患者さんのターミナルケアに悩まれている方
- 具体的にターミナルケアとは何かを学びたい方
- 今までの技術、知識プラスαが欲しい方
看護セミナー講師

【講 師 】 霜中 貴美
【 資 格 】 緩和ケア認定看護師
【 略 歴 】
2003年 筑波メディカルセンター病院 がんセンター配属
2006年 湘南東部総合病院 緩和ケア病棟配属
2014年 緩和ケア認定看護師 資格取得
2018年 株式会社いずみ薬局 ホスピス事業本部所属
2019年 「たかみのはなし」代表として開業
セミナーお申込みフォーム
[contact-form-7 404 "Not Found"]お申し込み後すぐに申し込み確認メールが届きます。
すぐにメールが届かない場合は、
①メールアドレスの相違
再度メールアドレスをご確認後送信してください
②ドメイン拒否
ドメイン拒否を解除していただくか、メールが届くアドレスへご変更願います。
FAXからのお申込みの場合